第10回 定期演奏会

2018年12月22日アルカスホールにて

朝からあいにくの雨で心配しておりましたが天気も回復し、ほぼ満席での開演となりました。

第1部 

♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク

♪序曲集

♪中国民歌組曲

♪クリスマス・パストラーレ

♪リベルタンゴ

 まずは、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、序曲集とモーツァルト、ロッシーニの有名なクラッシックの曲から始まった定期演奏会、皆様も一度はお聴きになったことがあるのではないでしょうか。

3曲目の中国民歌組曲では情景を思い浮かべていただけたらと、短い詩と共にお送りしました。

皆様にはどんな風景がみえたでしょうか。

クリスマス・パストラーレのパストラーレとは牧歌的なという意味で、イエス・キリストが誕生したという知らせはまず羊飼いたちにもたらされたという聖書によるもので、コレルリのクリスマス協奏曲の楽章の一つとなっています。

第一部の最後リベルタンゴはメンバーが一番練習した曲です。出来るようになるのだろうか、と。

出来ましたね。もうなんだってできる気がします(笑)


第二部

♪リトル・ドラマー・ボーイ

♪ウインター・ワンダーランド

♪そりすべり

♪ジングルベル

♪スターウォーズ

♪埴生の宿

♪君をのせて『天空の城ラピュタより』

アンコール

♪行進曲 雷神

♪バロック・ホウダウン

 この時期クリスマスソングははずせませんよね。バスパートはパーカッションでもがんばりましたよ。もっと楽しく演奏したかったのですが、顔がこわばってますか?

スターウォーズはメンバーの一人が編曲し、優子先生のアイデアで進化したとっておきの1曲です。

アンコールの2曲目、最後の曲バロック・ホウダウンは私たちがいつも小学校訪問などで演奏する曲です。やっぱり一番のびのび演奏できた気がします。

 多数のご来場本当にありがとうございました。

また皆様にお会い出来ますよう、練習に励んでいきたいと思います。









Recorder Ensemble Voce Angela

リコーダーアンサンブル ヴォーチェ・アンジェラ 大阪府交野市を中心に、リコーダーの演奏活動をしています。 定期演奏会の他に、地域の小学校や高齢者施設などでの演奏も積極的に行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000